まずはじめに
アフィリエイトは
webマーケティングの手法の一つで
近年、副業としてもやり始める人が
増えてきています。
webマーケティングの中でも
始めやすく初期費用が他と比べると
安いのでアフィリエイトは人気です。
アフィリエイトを導入している会社も多く
副業で始めても転職の武器にもなります。

・アフィリエイトを始める前の事前準備
・アフィリエイトのメリット・デメリット
・アフィリエイトを始める前に当たっての初期費用
アフィリエイトとは

アフィリエイトとは
「成功報酬型広告」と言い、
オンラインセールスの一つで
自身でサイトを運営します。
企業が出している
商品やサービスを紹介して
お客様に購入して頂いたら
企業から報酬を受け取れます。
個人でやる際は
自分で商品を開発して売るのではなく
企業の商品を売ります。
アフィリエイトは
主にGoogleやYahooで検索結果に
自分の記事が出てきて
見に来てくれたお客様が
買っていただく流れが主流です。
近年ではSNSの普及により
SNSに情報を流し、
自サイトに流入して
購入していただく方法もございます。
アフィリエイトをやるメリット

報酬の額があらかじめわかる
アフィリエイトで
「A8ネット」などをはじめとする
アフィリエイト広告掲載サイトを
見ると様々な企業が広告を掲載しています。
あらかじめ報酬条件と報酬金額が
掲載されており
自分で良いと思った企業の広告を
選択することが出来ます。
金銭的負担が少ない
アフィリエイトを始めるのに、初期費用は掛かります。

あとは、パソコンを持っていない人や
別で口座開設する人は
別途で掛かりますが
基本的には
初期費用は約30,000円前後くらいです。
他のビジネスや
マーケティング手法に比べると
比較的安価なのがメリットです。
ストック収益
アフィリエイトは
継続的に稼ぐことが出来ます。
記事を公開している限り
お客様が見に来てくれてますが
売り上げ金額は変動します。
毎月一定の利益は出ませんが
SNSなど活用する事で
継続的に報酬は発生します。
アフィリエイトをやるデメリット

報酬が出るのに時間が掛かる
基本的に収益化するまで
時間はかかります。
稀に短期間で
収益化出来るサイトもありますが
基本的には集客や検索順位を上げるのに
時間が掛かってしまいます。
サイトや個人でSNSを始めた時
フォロワーなどを増やすのにも
時間が掛かってしまいます。
収益化出来るのは
早くても3ヶ月は掛かります。
集客とスキル習得に時間が掛かる
常に検索順位が上位をキープして
報酬が出るなら良いですが、
基本難しいので、
常にサイトに見に来てくれる
ファンみたいな存在を付ける為に
集客します。
サイトや記事を知っていただく為に
SNSやYahoo知恵袋などを活用して
集客したりします。
フォロワーを増やすのにも時間が掛かります。
記事を書くのに様々なスキルがあります。
サイト構築やライティング、分析、戦略など
様々なスキルがあります。
ライティングだけでも
覚える項目が多く
色の使い方や枠の使い方など
様々ありますので
スキル習得には時間が掛かります。
報酬金額と手間が割りに合わない場合がある
報酬金額は、
企業の商品やサービスによって
変わってきます。
美容系の広告:約2,000円~8,000円前後
脱毛系の広告:約10,000円前後
転職系:約10,000円前後
婚活・恋愛系:約2,000円~10,000円前後
パーソナルジム系:約10,000円~25,000円前後
など
値段が安い物ももちろんありますので
SNSなど活用して
たくさん売って利益を出せば
手間に見合った報酬が
受け取れると思います。
アフィリエイトの事前準備

事前準備
アフィリエイトでは
様々な事前準備事項がございます。
事前準備する項目を洗い出してみました。
・STEP1:メールアドレス作成
・STEP2:口座開設
・STEP3:レンタルサーバー契約
・STEP4:ドメイン取得・設定
・STEP5:WPの取得
・STEP6:ASP登録
STEP1:メールアドレス
プライベート用とは別に
アフィリエイト用のメールアドレス
を作っておきましょう。
ASPからの連絡やお知らせで多くなり
プライベート用だと埋もれてしまう。
GmailやYahooフリーメールがおすすめ。
STEP2:口座開設
アフィリエイト用の口座があれば
確定申告のとき楽です。
どれだけ報酬が出ているのか
すぐわかるのでスムーズに進みます。
ネットバンクの場合
手数料がかからないところや
安くなるところがあるのでおすすめです。
STEP3:レンタルサーバー契約
大量のwebサイトのデータ保管や
共有するにサーバーが必要です。
大容量のHDDを備えていた方が良いです。
大体レンタルサーバーは
約10,000円前後で使用可能です。
おすすめは
XSERVER(エックスサーバー)です。
XSERVERは
安定した動作と個人的に
使いやすかった印象です。
STEP4:ドメインの取得・設定
ドメインとは、
自サイトの場所を表す
住所みたいな役割をしています。
例えば、
「https:/〇〇/yahoo.co.jp」は、
YahooのURLなんですが
「yahoo.co.jp」がドメインとなっています。
自分が使ってみて、
「お名前.com」
という会社を使っています。
例えば
「サイト名.COM」
などにしたり、
自分の好きな様に作る事が出来ます。
STEP5:WPの取得
WPとは、
WordPress(ワードプレス)の略で、
記事を書くときに必要なサイトです。
簡単な装飾やSNSの投稿を打ち込めたり
写真を載せたりすることが可能です。
WPのテンプレートは
有料なものが良いです。
有料なテンプレートだと
色々な装飾が可能なので
ユーザーにとって記事で
見やすかったするので有料のが良いです。
STEP6:ASP登録
ASPとは、
広告主とアフィリエイターの仲介にいる
広告を掲載しているサイトです。
企業の広告を掲載しているだけではなく、
報酬金額や報酬条件、
様々な有益情報も掲載しています。
ASPは、15社以上あり、
その中から選ぶ事が出来ます。
ASPに登録して、
企業と提携し、
記事で紹介する事で、
報酬を受け取る事が出来ます。
書きたいキーワードを選定
自分の興味あるジャンルを
あらかじめ選定しておきましょう。
キーワードを含まない記事は
検索順位が上がらない為、
集客や収益は見込めません。
・自分の悩み
・自分と関わっている人の悩み
・興味があるジャンル
・自分の知りたい
例)太っているのがコンプレックス
↓
「ダイエット、筋トレ」
こういった視点からキーワードを
選ぶと飽きないし、
自分の知りたいことも同時にわかります。
自分の言葉で自分の色を出しながら
書き進められることが出来ます。
キーワード調査には、
ラッコキーワード
を使う事をおすすめします。
ラッコキーワードは、
「ダイエット」に対して、
細分化したキーワードも出てきます。
例)「ダイエット 運動」や
「ダイエット おすすめ」
などダイエットというキーワードでも
細分化するといくつもキーワードがあります。
次にキーワード検索で
上位10記事を閲覧出来る、
見出し(hタグ)抽出
をというサイトを使う事をおすすめします。
検索上位10記事を調べる事で、
どういった目次で書いていたり、
どれだけユーザーが知りたい情報が
載っているのかを調べる事が出来ます。
書き方であったり、
装飾もGoogleからの評価が良く
上位にいるので、
真似をしてみるのも一つの手法です。
市場調査
自分が選んだジャンル(ダイエットなど)の、
市場規模を知る事は大事になってきます。
難易度の高いジャンルであったり、
あまり市場にないジャンルで
記事を書いてしまうと、
収益が難しくなってしまいます。
「Ubersuggest」などを使い
自分が選んだジャンルの
キーワードを検索すると、
どれだけ調べられているか件数が出ます。
件数を見て、
市場の大きさを判断してみるのも
一つの手段です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
アフィリエイトを始める前に、
事前に準備しといた方が良い事をまとめました。
メールアドレス作成
口座開設
レンタルサーバー契約
ドメイン取得・設定
WPの取得
ASP登録
アフィリエイトを始めるなら
最低でもこの項目は、
やっておきましょう。
この記事の他にも、
webマーケティングや
SNSマーケティングに
関する記事を書いていますので見てみて下さい。
コメントを残す