実際に行ったTwitterで集客・収益した方法|いいねしてるだけでは上手く行かない

いいねだけで金を稼ごうと思っちゃダメ

 

 

 

前回出したTwitter集客方法とは別で
アカウントを作成し、
運用しました。

 

 

 

実際に自分でTwitterで
集客した結果、
インプレッション数が
1日262,479を突破。

 

 

 

 

 

この記事でわかること

・Twitterで集客してフォロワー1,967達成

・2か月目で収益した方法

・Twitter運用の方向性

 

Twitter運用の方向性

目的

 

 

 

前回の記事でTwitterの運用目的を
設定しないと方向性がブレる
という説明しました。

 

 

 

 

今回のTwitterを運用した目的は
アフィリエイトで収益するため
です。

 

 

 

アフィリエイトで収益するために
別でTwitterのアカウントを作成し
運用しています。

 

 

 

なぜTwitterで集客しようと思ったのか

<得たい欲>

自分が運用しているアカウントを
知ってもらい、興味を持って頂き、
広告収入をしたい。

発信している内容に
共感して頂き、
フォロワーが増えて欲しい。

 

<避けたい欲>

インプレッション数が上がらない

フォロワーが減る

エンゲージメントが上がらず
伸び悩む

アフィリエイトで収益するために
その商品の良さを伝えたり
関連のツイートをして
共感を得る事を意識しています。

同じようなことやっている人がいたので、
自分もやってみようと思った。

アフィリエイトで収益して
収入の柱を増やして、
経済面で豊かになりたかった。

Twitter運用の知識が付くと思ったので
始めました。

 

 

 

実際の数値

実際に0から運用して
2か月で1,967フォロワー達成。

 

 

 

 

インプレッション数も
1日最高、262,479突破。

 

 

 

過去28日間は、2,243,919突破

 

実際に行ったTwitterの集客方法

①競合リサーチ
①アカウント作る
②プロフィール作る
③ツイートを投稿する
④同じ属性のアカウントにフォローアプローチする
⑤同じ属性のツイートに反応(主にリツイート)してる人にフォローアプローチする

 

 

 

Step①|競合リサーチ

まず初めに行ったのが
競合リサーチです。

 

 

個人で運用している
アカウント30人を
リサーチしました。

 

 

なにをしたか

実例

・プロフィール
・ツイート内容
・ツイート周期
・リプ返信状況
・リツイート数
・引用リツイート
・問題点
・訴求方法
・感想
・フォロー数
・フォロワー数

 

 

実際に上記の項目をリサーチして
「競合の問題点の抽出」
「自分だったらこう出来る」
「誘導文・訴求文」
を見つけるために
競合リサーチを行います。

 

 

リサーチすることによって
他社と戦う為の
戦略を身に付けることに
繋がります。

 

 

① TwitterやGoogleで競合を検索。

 

② 自分で作成したフォーマットの
項目をリサーチ。

 

③ 競合の分析をします。
競合の良い点や問題点を
洗い出し、自分だったら
こうできるなど記載しておく。

 

④ 洗い出した後、戦略を決める

 

 

 

 

Step②|アカウント作成

運用するのに必要なアカウントを
作成し、運用するのに適した
アイコン画像、ヘッダー画像を
作成する。

 

 

運用するアカウント名を
決める。

 

 

なるべく発信内容からズレないように
名前を決める。

 

 

画像作成アプリで
アイコン画像とヘッダー画像を
作成しました。

 

 

アイコン画像とヘッダー画像でも
自分のアカウントが何をしているか
分かるように作成しました。

 

 

なにをしたか

① Twitterで新規アカウントを登録

② アカウント名を決める。

③ アイコン画像作成。

④ ヘッダー画像を作成。

 

 

Step③|プロフィール文作成

自分のアカウントが
何を発信しているのか
どういうことを伝えたいのかを
わかっていただく為に
プロフィール文で
何者か記載します。

 

 

発信内容を分かりやすくする為に
あらかじめ自分が何者か説明しておく
必要があります。

 

なにをしたか

① 自分が伝えたい事を
明確にする。

② 競合リサーチを基に
ほかのアカウントは
どういう風に訴求
しているのか見る。

③ 自分なりに訴求文を
作成する。

 

 

 

Step④|ツイートを投稿する

自分が発信したい情報を
ツイートします。

 

 

自分の色を出しながら
共感してもらえる様に
ツイートする。

 

 

オリジナルツイートは、
ユーザーに与える影響は多く、
毎日投稿してユーザーの
目に触れる機会を
多くした方が良いです。

 

 

競合がどんなツイートしているのか
リサーチして、反応が良いツイートを
自分色に変えて発信するのも良い。

 

なにをしたか

① 発信したい内容を洗い出し。

② 1日何ツイートするのかを決める。

③ 実際にツイートしていくと
反応が良かったのと悪かったのが
出てくるので、分析。

④ 何が良くて、何が悪かったのか
計測して、
分析して、
仮説を立て、
検証(ツイート)
のサイクルでファンを増やす。

 

 

 

Step⑤|フォローアプローチ1

 

自分と同じ属性のアカウントに
フォローアプローチをしました。

 

 

リサーチの段階で、
フォローするアカウントを
決めておき、
フォローアクションを行う。

 

 

フォローを返してくれた人の中に
自分のツイートに対し
リツイートしてくれ
インプレッションが伸び
フォロワーが伸びる傾向にある。

 

なにをしたか

① リサーチの段階で目星をつけておく。

② 相手のフォロワー数は
関係なくフォローする。

③ 興味を持ってもらうために
1日20ツイートはする

 

 

 

Step⑥|フォローアプローチ2

 

同じ属性で、
リツイートしている
アカウントに
フォローアプローチ。

 

 

自分のツイートをリツイート
してくれそうな見込みの
アカウントをフォローして
返ってくれば、
リツイートしてくれる。

 

なにをしたのか

① 今度はリツイートが多い人に
限定してフォローする。

② リツイートが多くなると
自然とフォロワーが多くなる。

 

 

 

やるべき事

 

 

ますは、実際に行った集客方法を
実践してみましょう。

 

今回紹介した
Step①~Step⑥を実践。

 

 

フォローアプローチは、
無作為にフォローするのではなく
自分のアカウントに有益そうな
見込みある人をフォローしました。

 

 

例えば、
自分が発信している内容を
ツイートしていたり
リツイートしていたり
引用リツイートが多い人
などをターゲットにしたりしています。

 

 

よくある
「いいね300しよう」や
「リプ回りをしよう」と
言っている人もいますが
そんなことしなくても
集客は出来ますし、
収益も出来ます。

 

実際に運用してみて

 

 

1ヶ月間、
毎ツイートの
計測、
分析、
仮説立て、
検証
のサイクルでやった結果がこちらです。

 

 

 

ツイートをしてく上で、
リツイートやいいねが
伸びるツイートがあり、
そのツイートを
固定ツイートにしたら
さらに伸びました。

 

 

フォロワーが多い人は、
こっちのアカウントに
見向きもしてくれない事が
わかったので軌道修正し、
最初はフォロワーが
100人前後の人に対し、
フォローしてって
拡散してもらう手段を取りました。

 

 

実際にアフィリエイトリンクを
貼って1日456クリックを稼ぎ、
5000円の収益が出ました。

 

下記からさらにマーケティング全般の勉強が出来ます。

【14大特典付き】オンライン無料講座が期間限定で開講中!

▼こちらをタップして▼
無料で特典を今すぐ受け取ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です